麻婆れんこん丼

麻婆豆腐からひらめきをもらったどんぶりです。蓮根が主役となる調理方法は、深いコクのある味つけになり、ついついおかわりをしてしまいそうです。簡単に作れることもポイントです。
ねぎ・れんこん
| 【1人分】 | |
| 米 | 150g |
| れんこん | 100g |
| ねぎ | 10㎝ |
| 生姜 | 0.5片 |
| にんにく | 0.5片 |
| 豚ひき肉 | 100g |
| ニラ | 2本 |
| 卵黄 | 1個 |
| ごま油 | 適量 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 水 | 200㎖ |
| ダシダ(中華だし・鶏がらスープの素) | 4g |
| Ⓐ七宝味噌 | 小さじ2 |
| Ⓐ酒 | 小さじ2 |
| Ⓐ醤油 | 大さじ1 |
| Ⓐ砂糖 | 小さじ1 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
| 酢水 | 適量 |
- 米を炊く
- れんこんの皮をむいて半月切りにし、酢水に浸す
- ねぎ、生姜、にんにくをみじん切りにする
- ニラを5㎝幅に切る
- フライパンにごま油を熱して、れんこんとニラを炒め、一旦取り出す
- ごま油をもう一度ひき、③と豆板醤を入れて炒める
- 豚ひき肉を入れた後、⑤を入れてさらに炒める
- 混ぜ合わせたⒶを加える
- 水とダシダを混ぜ合わせて⑧に加える
- 一度沸騰してから、水溶き片栗粉でとろみをつける
- ご飯の上に盛り付け、中央に卵黄をのせたら完成
いつもやわらかい豆腐を使うところを、反対のしゃきしゃきなれんこんを使うとおいしいかなと思い、作ってみました。豆板醤やダシダの深いコクのある味が、れんこんに染みていて、ニラやネギの風味もある上、簡単に作れる一品です。


